
2016年09月05日
9月1日からの4連戦
9月1日(木)vs石川戦

このゲームを勝利に導いたのは沼田投手の右腕!
『ストレートが良かったのが勝因かな!』
9月2日(金)vs武蔵戦
先発柿田がピリッとせず初回から先制パンチを喰らうなどで3回早々降板…
打線も武蔵先発の戸谷投手の前に2点を奪うのがやっとのうえ7・8・9回と継投したピッチャーには得点圏にランナーすら進めず敗戦。
9月3日(土)vs武蔵戦

好調を維持している伊藤投手 完投で7勝目
『8回終わって球数も100球くらいだったから完投できると思った。前回登板と比べると納得がいかなかったけど…(6回まで被安打2)良いペースで来てたけど7回、疲れが出てきて安打を許したのは悔しッスね。』
打線も5回まで毎回得点の大爆発
9月4日(日)vs武蔵戦
先発南が序盤でノックアウト・・・

2回無死ランナー2塁で登板した仲野投手。援護点を大量にもらいHRを打たれるもゲームを建て直しました!

9月3日 竹内の第1打席。センター深くヒットを放ち3塁へ到達した時、送球の乱れを見てホームイン!
守っても急なバウンドの変化に対応しヒットを阻止。
すると翌日も同じ光景が・・・

9月4日 井野口の第1打席。センターへ打球が飛び3塁へ到達!でも中継の乱れを見た高橋コーチ「行け!!」の声に再び走りホームイン
(一気に走って息が上がったのかな?)
このゲームを勝利に導いたのは沼田投手の右腕!
『ストレートが良かったのが勝因かな!』
9月2日(金)vs武蔵戦
先発柿田がピリッとせず初回から先制パンチを喰らうなどで3回早々降板…
打線も武蔵先発の戸谷投手の前に2点を奪うのがやっとのうえ7・8・9回と継投したピッチャーには得点圏にランナーすら進めず敗戦。
9月3日(土)vs武蔵戦
好調を維持している伊藤投手 完投で7勝目
『8回終わって球数も100球くらいだったから完投できると思った。前回登板と比べると納得がいかなかったけど…(6回まで被安打2)良いペースで来てたけど7回、疲れが出てきて安打を許したのは悔しッスね。』
打線も5回まで毎回得点の大爆発
9月4日(日)vs武蔵戦
先発南が序盤でノックアウト・・・
2回無死ランナー2塁で登板した仲野投手。援護点を大量にもらいHRを打たれるもゲームを建て直しました!
9月3日 竹内の第1打席。センター深くヒットを放ち3塁へ到達した時、送球の乱れを見てホームイン!
守っても急なバウンドの変化に対応しヒットを阻止。
すると翌日も同じ光景が・・・
9月4日 井野口の第1打席。センターへ打球が飛び3塁へ到達!でも中継の乱れを見た高橋コーチ「行け!!」の声に再び走りホームイン
(一気に走って息が上がったのかな?)
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at 22:25│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。