
2016年05月27日
連敗脱出
やっと勝てた・・・序盤に4点リードするも5回に追いつかれ、6回から代わった町田が打たれ1点リードされた時、先週の1点差での3連敗が頭をよぎる…
でも7回ヒットで出塁した八木を竹内がきちっと送った後藤井が3Bヒットで同点。
4番手で登板した山崎投手が新潟打線を無得点に抑えたのもサヨナラを呼び起こす要因にもなったと思う。

内野安打で出塁した竹内を置いての打球は放物線を描いてレフトスタンドへ


サヨナラ勝ちと言う嬉しい勝ち方だったけれど主軸の強振が目立つのは残念…
“繋がる打線”の復活を期待したい!
でも7回ヒットで出塁した八木を竹内がきちっと送った後藤井が3Bヒットで同点。
4番手で登板した山崎投手が新潟打線を無得点に抑えたのもサヨナラを呼び起こす要因にもなったと思う。
内野安打で出塁した竹内を置いての打球は放物線を描いてレフトスタンドへ
サヨナラ勝ちと言う嬉しい勝ち方だったけれど主軸の強振が目立つのは残念…
“繋がる打線”の復活を期待したい!
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
22:53
│Comments(0)
2016年05月25日
New Face #15 仲野 進也 投手
トライアウトを経て今シーズンから群馬DPに入団した仲野投手。
5月21日の試合では3回から登板し5イニング打者17人に対し四球1というピッチングを見せてくれました。
『開幕以降ワンポイントリリーフのような登板が多かったので、こんなに長く投げたのは初めてでした。』
=ほぼ完ぺきな内容でしたね=
『そうですね!1つ四球があったことは残念…自分は三振狙いのピッチングをしていたけど八木さんに「打たせて取るピッチングに変えた方が合っているのでは」と言う言葉をもらって考え方を変え、その成果が今日のピッチングになってきたと思います。』
=ピッチャーをやっているからには先発を狙ってますよね?=
『はい!でもそれには簡単に外野まで運ばれないよう重さのあるボールを投げること、その為には自分も体重を増やして球威を上げ、目指すは山崎悠生さんのようなボールが投げられるようになりたいです。』
=大阪体育大卒ということはメジャーリーガーの上原投手の後輩・・・ということはMLB志望?!=
『そんなぁとんでもない(笑)大学の野球部では先輩の背番号19は永久欠番になっていますよ』
=スタンドの皆さんに見てもらいたいポイントは?=
『欲張らずにゾーンで勝負しているピッチングを見てもらいたいです』
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
18:08
│Comments(0)
2016年05月20日
平野 謙 監督
前期試合も半分を過ぎ現在のチーム状況を聞いてみました。
=開幕時に感じたチーム状態との現在のチームの状態は想定通りなのか?以上か?以下か?=
『想定通りだと思っています。内容が少しずつではあるけど良くなってきているところもあるし…目指すは “守り勝つ野球” 』
=守り勝つ野球 と言う点での達成率は現在どのくらいですか?=
『まだまだ半分・・・もうちょっと低いかな?』
=打率は良くて3割代だけど守備率は10割を目指せますよね?=
『そうだね!野球は1点取れば勝てるゲーム。でも1点を取るためにはどうやって取れば良いのか?接戦をものにするには1点を守りきれなければならないし、そのためには何をすべきか。ランナーが出たら確実に送ることやランナーを進めるにはどうすれば良いのかを考え実行する。また1点を守るために野手は失策を減らす。バッテリーは打者を良く研究し話し合って攻め方を決める。それで打たれたら仕方ないけど何故打たれたかを考え次に備えるのは当然。一番簡単なのはその場その場で成り行き任せで投げるのが楽だけど、そんな考えで通用する訳がない。』
=4連戦を戦った巨人の選手と群馬の選手に目に見えての差というのは見受けられなかったのに、どんなところに違いがあるのか?=
『オレも知りたいよ!(笑) でもスカウトが見る部分は “伸びしろ” を見ているんじゃないかな。選手自身が自分の特性を生かしてアピールできればスカウトの目に留まると思う。今回の対戦で 「何で俺とあいつじゃ大して変わらないのに巨人のユニホーム着られるんだ、オレと何が違うんだ」 ということを選手自身には思ってもらいたいし、自分に何が足りないのかを知り努力して欲しいね。』
平野イズムはまだ道半ば、“守り勝つ野球” を目指す選手の姿に是非ご声援をお願いします!
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
20:29
│Comments(0)
2016年05月18日
New face #22 吉井 祐貴 捕手
今シーズンから捕手として入団した吉井選手。
なかなか先発での機会が無い中5月15日のゲームでは2回からマスクを被り好リードを見せてくれました!
『急にベンチから 「2回から行くぞ!」 と言われちょっと驚いたけど、せっかく自分に回ってきた機会を生かし “捕逸だけはしない” という気持ちを持って向かいました。普段ブルペンにいる時もゲームに出ている気持で受けていたので大きな気負いはなかったかな…巨人のバッターはストレートを狙っていたみたいだったし柿田も高目さえ気を付ければ打たれる気はしなかったので、変化球とストレートをうまく混ぜて打ち取れたと思う。それに相手4番のアブレイユ選手は昨シーズン在籍していた高知FDで一緒だったので打ち取れるポイントが解っていたので大当たりされずにすみました。』
=今後先発の座を得るには何が必要か?=
『まずは投手陣の信頼を得ること。それにバッティング・・・』
肩の強さをアピールして打力を磨けばスタメンも間近か?
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
20:06
│Comments(0)
2016年05月16日
巨人(3軍)との4連戦
終わってみれば3勝1敗。
打てない時は投手陣が踏ん張り、好機と見るや打線がつながる…といった良い形で勝利出来て良かった!
4連戦中はたくさんの方々に応援をいただきありがとうございました。


5月15日 速水逆転のタイムリーヒット

5月15日 続く竹内も2Bヒットでさらに2点追加

5月15日 8回表 1点差に迫られなおランナー3塁のピンチに打者を三振に抑えベンチに戻るバッテリー

5月15日 9回表 2out 1・2塁 1打同点か逆転の場面で最後の打者は大きなセンターフライ 「あの打球はもって行かれた・・・と思った」と話した堤投手

???速水選手がブルペンキャッチャー
☆☆☆ コーチもお疲れ様 ☆☆☆

ピンチの場面でも笑顔を忘れない松沼コーチ

当たりが無いと見るや直ぐアドバイスを送る高橋コーチ

森岡選手には何を言っているのでしょ?

怒ってる? 驚いてる?
これからも高橋&松沼コーチよろしくお願いします!!
打てない時は投手陣が踏ん張り、好機と見るや打線がつながる…といった良い形で勝利出来て良かった!
4連戦中はたくさんの方々に応援をいただきありがとうございました。
5月15日 速水逆転のタイムリーヒット
5月15日 続く竹内も2Bヒットでさらに2点追加
5月15日 8回表 1点差に迫られなおランナー3塁のピンチに打者を三振に抑えベンチに戻るバッテリー
5月15日 9回表 2out 1・2塁 1打同点か逆転の場面で最後の打者は大きなセンターフライ 「あの打球はもって行かれた・・・と思った」と話した堤投手
???速水選手がブルペンキャッチャー
☆☆☆ コーチもお疲れ様 ☆☆☆
ピンチの場面でも笑顔を忘れない松沼コーチ
当たりが無いと見るや直ぐアドバイスを送る高橋コーチ
森岡選手には何を言っているのでしょ?
怒ってる? 驚いてる?
これからも高橋&松沼コーチよろしくお願いします!!
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
20:02
│Comments(0)
2016年05月11日
三橋 佳 トレーナー兼マネージャー
昨シーズンに引き続き選手のケアやマネージメントを担っていただいています。

『避けられない怪我はあるけど、群馬の選手は怪我が少ないというか無いように思いますよ。例えば肉離れしたとか…きちんと準備出来ているいうことですね。日ごろから選手自身で自分のケアはやって欲しいですね。方法が解らなかったり一人では出来ないところは手伝いますが。』
=選手にとって柔軟性は必要ですか?=
『必ずしも硬いからダメとか軟らかい方が良いということはないと思います。大切なのはその選手のポジションによって必要な一連の動きが滑らかにできるかと言うこと。リズム感は大事なので音楽に合わせた動きの練習もしていますがリズム感のない選手も・・・(笑)』
そして三橋トレーナーに一般の方にもできるシェイプアップを教えていただきました。これから薄着になる時期がやってきますので試してみてください!
『スクワットが一番効果的です。体の中でいちばん大きな筋肉 “大臀筋(お尻の筋肉)” を鍛えることで新陳代謝がアップし引き締まってきます』
(見本…練習生:茂原)

① 足を肩幅に広げ手を伸ばしたままの姿勢で3秒かけて③の位置まで(椅子に座るようにお尻を下げます)

② 背中は丸くならないように伸ばす(黄色い線のように)
太ももは床と平行になるまでお尻を下げる(赤い線の位置では下げが足りません)

③ オレンジの線位まで下げたら(太ももと床が平行になるくらい)3秒かけて①の姿勢に戻す

④ 正面から見るとこんな感じです
『だいたい10~15回やってみてください。両手にペットボトル500mlを持っているとしたら10回でもOK。』
1日に1セットを目標に頑張りましょう~~~~
さらに自分に合ったトレーニングをやってみたい方は「ベストパフォーマンスジム」へ
個人に合わせたトレーニングメニューで健康な体を目指しましょう!
http://d-pegasus.com/best-performance-gym/
↑ 是非チェックしてください(球団ホームページ左横にもバナーがあります)
『避けられない怪我はあるけど、群馬の選手は怪我が少ないというか無いように思いますよ。例えば肉離れしたとか…きちんと準備出来ているいうことですね。日ごろから選手自身で自分のケアはやって欲しいですね。方法が解らなかったり一人では出来ないところは手伝いますが。』
=選手にとって柔軟性は必要ですか?=
『必ずしも硬いからダメとか軟らかい方が良いということはないと思います。大切なのはその選手のポジションによって必要な一連の動きが滑らかにできるかと言うこと。リズム感は大事なので音楽に合わせた動きの練習もしていますがリズム感のない選手も・・・(笑)』
そして三橋トレーナーに一般の方にもできるシェイプアップを教えていただきました。これから薄着になる時期がやってきますので試してみてください!
『スクワットが一番効果的です。体の中でいちばん大きな筋肉 “大臀筋(お尻の筋肉)” を鍛えることで新陳代謝がアップし引き締まってきます』
(見本…練習生:茂原)
① 足を肩幅に広げ手を伸ばしたままの姿勢で3秒かけて③の位置まで(椅子に座るようにお尻を下げます)
② 背中は丸くならないように伸ばす(黄色い線のように)
太ももは床と平行になるまでお尻を下げる(赤い線の位置では下げが足りません)
③ オレンジの線位まで下げたら(太ももと床が平行になるくらい)3秒かけて①の姿勢に戻す
④ 正面から見るとこんな感じです
『だいたい10~15回やってみてください。両手にペットボトル500mlを持っているとしたら10回でもOK。』
1日に1セットを目標に頑張りましょう~~~~
さらに自分に合ったトレーニングをやってみたい方は「ベストパフォーマンスジム」へ
個人に合わせたトレーニングメニューで健康な体を目指しましょう!
http://d-pegasus.com/best-performance-gym/
↑ 是非チェックしてください(球団ホームページ左横にもバナーがあります)
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
19:25
│Comments(0)
2016年05月10日
巨人三軍戦のお知らせ
今週12日(木)〜15日(日)は川相昌弘監督率いる巨人三軍とのホームゲーム4連戦が行われます!
ペガサスホームゲーム公式戦観戦チケットでご入場頂けます。
城南球場での高崎市民優待券も有効です。
前橋市民球場での前橋市民サンクスデーも開催致します。
尚、4連戦の日程は下記の通りです。
5月12日(木)高崎城南 13時〜
13日(金)前橋市民 18時〜
14日(土)上毛敷島 18時〜
15日(日)高崎城南 13時〜
皆様お誘い合わせの上ぜひ球場へお越し下さい!
また昨日5月9日発行の讀賣新聞朝刊群馬県版に
『「いぶし銀」対決アピールへ 巨人三軍川相昌弘×群馬ダイヤモンドペガサス平野謙監督』
と題して談話と共に12日からの4連戦のお知らせを含めた特集記事が詳しく紹介されておりますので、よろしかったらご一読くださいませ。
ペガサスホームゲーム公式戦観戦チケットでご入場頂けます。
城南球場での高崎市民優待券も有効です。
前橋市民球場での前橋市民サンクスデーも開催致します。
尚、4連戦の日程は下記の通りです。
5月12日(木)高崎城南 13時〜
13日(金)前橋市民 18時〜
14日(土)上毛敷島 18時〜
15日(日)高崎城南 13時〜
皆様お誘い合わせの上ぜひ球場へお越し下さい!
また昨日5月9日発行の讀賣新聞朝刊群馬県版に
『「いぶし銀」対決アピールへ 巨人三軍川相昌弘×群馬ダイヤモンドペガサス平野謙監督』
と題して談話と共に12日からの4連戦のお知らせを含めた特集記事が詳しく紹介されておりますので、よろしかったらご一読くださいませ。
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
14:14
│Comments(0)
2016年05月09日
ゴールデンウィークの8試合
大型連休中にはたくさんの声援をいただきありがとうございました。
終わってみれば8試合のうち5勝3敗とけして悪くない数字ですが連休終盤のビジター2試合に連敗したため負けのイメージが強くなってしまったことは残念…
でも、まだまだ試合は続きますので是非球場にお越しいただき熱い声援を送ってください!

よく打った藤井選手

カラバイヨ打つだけではありません!走りますよ~~~

新たな三遊間コンビとなるか?!ショート:李 サード:高橋
終わってみれば8試合のうち5勝3敗とけして悪くない数字ですが連休終盤のビジター2試合に連敗したため負けのイメージが強くなってしまったことは残念…
でも、まだまだ試合は続きますので是非球場にお越しいただき熱い声援を送ってください!
よく打った藤井選手
カラバイヨ打つだけではありません!走りますよ~~~
新たな三遊間コンビとなるか?!ショート:李 サード:高橋
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
20:06
│Comments(0)
2016年05月05日
New face #14 南 拓真 投手
今シーズンから群馬DPに入団し5月5日に2勝目を挙げた南投手

『自分はスピードが無い分コントロールとキレで勝負していきたいと思っています。投げる時はミスをしないことをポイントにして任されたイニングを抑えたいです。武蔵戦では打たれてしまったけれど大きなダメージにはならなかったので元の調子に早く戻れました。今は中継ぎとしての起用が多いけれどいつかは先発をやりたいです。』
=先発起用されるには何が必要ですか?=
『スタミナをつけコーチや監督の信頼を得ることです。』
シーズン終了までに予告先発:南投手の名前が載ることをお楽しみに!
『自分はスピードが無い分コントロールとキレで勝負していきたいと思っています。投げる時はミスをしないことをポイントにして任されたイニングを抑えたいです。武蔵戦では打たれてしまったけれど大きなダメージにはならなかったので元の調子に早く戻れました。今は中継ぎとしての起用が多いけれどいつかは先発をやりたいです。』
=先発起用されるには何が必要ですか?=
『スタミナをつけコーチや監督の信頼を得ることです。』
シーズン終了までに予告先発:南投手の名前が載ることをお楽しみに!
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
21:22
│Comments(0)
2016年05月03日
#88 高橋 雅裕 野手コーチ
前期のゲーム3分の1を終えての野手への思いを聞いてみました。

『選手にはエラーを怖がるなと伝えています。グラウンドによってバウンドも変わってきますしエラーと判定されても仕方のないところがありますから。得点のようなエラー数っていうのは論外だけど…大事なのはエラーをした時何故そうなったのか?同じミスをしないためにはどう対処していけば良いのか?を考えることが大切です。誰だって失敗をすれば落ち込むし監督に怒られればガッカリするけど、コーチの役目としては選手側に立ってフォローするのが自分の仕事だと思っています。基本をしっかかり反復練習をし身につくまで見守り続けることが必要であり、より良い解決方法を一緒に考えるもコーチの役目。選手自身が自分で解決できていれば上(NPB)にいってますしね!今後練習生の中にも良い選手がいるので当然入れ替えはあります。その時毎試合出ている選手たちの尻に火がつくんじゃないかな?!そうすればさらに野手陣の意識もまた変わってくるし競争心が生まれレベルアップすると期待しています。』
『選手にはエラーを怖がるなと伝えています。グラウンドによってバウンドも変わってきますしエラーと判定されても仕方のないところがありますから。得点のようなエラー数っていうのは論外だけど…大事なのはエラーをした時何故そうなったのか?同じミスをしないためにはどう対処していけば良いのか?を考えることが大切です。誰だって失敗をすれば落ち込むし監督に怒られればガッカリするけど、コーチの役目としては選手側に立ってフォローするのが自分の仕事だと思っています。基本をしっかかり反復練習をし身につくまで見守り続けることが必要であり、より良い解決方法を一緒に考えるもコーチの役目。選手自身が自分で解決できていれば上(NPB)にいってますしね!今後練習生の中にも良い選手がいるので当然入れ替えはあります。その時毎試合出ている選手たちの尻に火がつくんじゃないかな?!そうすればさらに野手陣の意識もまた変わってくるし競争心が生まれレベルアップすると期待しています。』
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
11:06
│Comments(0)