
2012年10月31日
物悲しいシーズン
先日、球団から#2新井選手、#7菅原選手、#4山田選手、#44オドレマン、#48エスピノサの退団が正式発表されました。
この時期は退団、移籍のニュースがあちらこちらで聞かれ驚きや寂しさが感じられるシーズンです。
選手によっては複数シーズン過ごした選手、oneシーズンで去ってしまう選手がいますがともにペガサスのユニホームを着てすごした選手をご紹介します。

キャプテン伸太郎選手はいつでも明るい笑顔を見せてくれました。ファインプレーやさよならヒットが印象に残っていますね!
(時々意味不明なピッチャーへの声かけもあったけど・・・)
新井選手いわく「あれでピッチャーの緊張を解くのにちょうど良いんですよ
」

菅原選手は今シーズンからルーキーとして入団しました。最終戦の後インタビューした時
『今年は慣れない環境で野球をやってきました。「シーズンを通して厳しかった」とうのが感想です。予想していたよりプロの道はホントに厳しかったです』と話してくれました。

山田選手はサードの守備ではライン際の難しい当たりを何気なく捕球し素早くファーストへ投げてアウトにしていました。軽快なフィルディングを見せてくれました。

エスピノサ選手は『盗塁』が好きだったようで「凄く速くは無いけど走るのは好き」と言って果敢に次の塁を狙っていましたが・・・懸命に走る姿が印象に残りました。

オドレマン選手、ニコニコ笑っている顔が思い出されます。日本語はあまり覚えなかったようですが「ハラヘッタ」をよく言っていました。
皆さん新たな道で楽しく元気にすごしてほしいと願っています。
どこかで逢ったら声をかけてくださいね!
この時期は退団、移籍のニュースがあちらこちらで聞かれ驚きや寂しさが感じられるシーズンです。
選手によっては複数シーズン過ごした選手、oneシーズンで去ってしまう選手がいますがともにペガサスのユニホームを着てすごした選手をご紹介します。

キャプテン伸太郎選手はいつでも明るい笑顔を見せてくれました。ファインプレーやさよならヒットが印象に残っていますね!
(時々意味不明なピッチャーへの声かけもあったけど・・・)
新井選手いわく「あれでピッチャーの緊張を解くのにちょうど良いんですよ


菅原選手は今シーズンからルーキーとして入団しました。最終戦の後インタビューした時
『今年は慣れない環境で野球をやってきました。「シーズンを通して厳しかった」とうのが感想です。予想していたよりプロの道はホントに厳しかったです』と話してくれました。

山田選手はサードの守備ではライン際の難しい当たりを何気なく捕球し素早くファーストへ投げてアウトにしていました。軽快なフィルディングを見せてくれました。

エスピノサ選手は『盗塁』が好きだったようで「凄く速くは無いけど走るのは好き」と言って果敢に次の塁を狙っていましたが・・・懸命に走る姿が印象に残りました。

オドレマン選手、ニコニコ笑っている顔が思い出されます。日本語はあまり覚えなかったようですが「ハラヘッタ」をよく言っていました。
皆さん新たな道で楽しく元気にすごしてほしいと願っています。
どこかで逢ったら声をかけてくださいね!
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
20:37
│Comments(0)
2012年10月25日
八木選手 嬉しいニュース!
#27八木選手が本日行われたNPBドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスから育成1位指名を受けました。
シーズン中大きな怪我も無く正捕手の座を守ってきた八木選手!
活躍を楽しみにしています! そしてこれからも応援よろしくお願いします。
八木 健史(やぎ たけし)1990年1月13日生まれ 22歳
身長184cm 体重85㎏ 血液型B 東京都出身
球歴:工学院大学付属高―横浜ベイブルース
2008年 群馬ダイヤモンドペガサス入団


(写真は本日球団事務所にて)
シーズン中大きな怪我も無く正捕手の座を守ってきた八木選手!
活躍を楽しみにしています! そしてこれからも応援よろしくお願いします。
八木 健史(やぎ たけし)1990年1月13日生まれ 22歳
身長184cm 体重85㎏ 血液型B 東京都出身
球歴:工学院大学付属高―横浜ベイブルース
2008年 群馬ダイヤモンドペガサス入団
(写真は本日球団事務所にて)
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
21:50
│Comments(0)
2012年10月14日
'12 ファン感謝デー
10月13日群馬ダイヤモンドペガサスファン感謝デーが行われました。
球団事務所が入っている「東京ガスビル」の1階がガスのショールームになっているので料理が出来る設備が整っているのです。
今回はカレー作りとBBQです。

ポテトサラダを作っています。

材料のきざみも量か多いので切るのも一苦労。北井選手も意外と上手です

五十嵐監督もBBQの焼き具合を監視!

思うように火が起きず煙ばかりがモクモク・・・
この後、団扇で扇いだら煙と灰が一気に監督めがけて飛んでいったのでした

一方ご飯炊きの方はというと・・・
人気まばらのように見えますが、実は突然ボンッ!と音がしてガスが漏れた?為、皆逃げてしまったのでした・・・でもご飯は無事炊けました!

出来上がったカレーをサービスする内山君。
「選手盛り」は一般の人には多すぎ

差し入れたいただいたフルーツや料理も並び豪華なテーブルになりました・




食後はファンvs選手によるじゃんけんゲームを行いました。「負けたら勝ち抜け」や「勝ったら勝ち抜け」などややこしさが混乱を招いていました(それがまた面白かった)栗ちゃんと八木選手が楽しそう

青木コーチ、口を押さえて笑いをこらえているのは何故?
最後は参加していただいた皆さんと監督・コーチ・選手全員で記念写真

秋晴れの中、ご参加いただきありがとうございました。
料理を作りながら又食べながら色々な話が出来て楽しい時間が過ごせ有意義でした。
沢山の差し入れや材料の寄付をいただき本当にありがとうございました。
球団事務所が入っている「東京ガスビル」の1階がガスのショールームになっているので料理が出来る設備が整っているのです。
今回はカレー作りとBBQです。

ポテトサラダを作っています。

材料のきざみも量か多いので切るのも一苦労。北井選手も意外と上手です


五十嵐監督もBBQの焼き具合を監視!

思うように火が起きず煙ばかりがモクモク・・・
この後、団扇で扇いだら煙と灰が一気に監督めがけて飛んでいったのでした


一方ご飯炊きの方はというと・・・
人気まばらのように見えますが、実は突然ボンッ!と音がしてガスが漏れた?為、皆逃げてしまったのでした・・・でもご飯は無事炊けました!

出来上がったカレーをサービスする内山君。
「選手盛り」は一般の人には多すぎ


差し入れたいただいたフルーツや料理も並び豪華なテーブルになりました・




食後はファンvs選手によるじゃんけんゲームを行いました。「負けたら勝ち抜け」や「勝ったら勝ち抜け」などややこしさが混乱を招いていました(それがまた面白かった)栗ちゃんと八木選手が楽しそう

青木コーチ、口を押さえて笑いをこらえているのは何故?
最後は参加していただいた皆さんと監督・コーチ・選手全員で記念写真

秋晴れの中、ご参加いただきありがとうございました。
料理を作りながら又食べながら色々な話が出来て楽しい時間が過ごせ有意義でした。
沢山の差し入れや材料の寄付をいただき本当にありがとうございました。
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
21:50
│Comments(0)
2012年10月13日
五十嵐監督と伊藤選手
10月8日高崎高島屋店様で行われたトーク&サイン会での一コマ。
司会者から繰り出される質問に軽快なトークで応える五十嵐監督に対し緊張の面持ちで応える伊藤選手が印象的でした。
後日、「初めてのことで緊張しました
また機会があったら上手く話せるようにしておきます」と言っていた伊藤選手です。

本日(13日)行われた「ファン感謝デー」の様子は近日中にアップしますのでお楽しみに!
司会者から繰り出される質問に軽快なトークで応える五十嵐監督に対し緊張の面持ちで応える伊藤選手が印象的でした。
後日、「初めてのことで緊張しました

本日(13日)行われた「ファン感謝デー」の様子は近日中にアップしますのでお楽しみに!
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
19:54
│Comments(0)
2012年10月11日
試合の思い出 2 ノスタルジック
日が沈むのが一段と早まり、どこかもの寂しげな雰囲気も漂い・・・
秋の夜長ですねぇ
今回のブログは球場をご紹介します。
ほとんどの球場が電光掲示板になりスタンドからも見やすくなっていますが、まだ「人力」による球場もあります。
それは藤岡球場と渋川球場です。
見る人によっては「見難い」と思われるかもしれませんが、なかなか味わい深いものがありますので一部ご紹介します。
・・・藤岡球場では・・・

手書きのメンバー表。近くで見ると大きいです。
ちなみに「『山田』の文字は俺が書いたんだ」と平田君#36が言ってました

メンバー票と間違えていないか確認する関君。階段を上がったところに得点板があります。


グラウンドはこんな風に見えています。
・・・渋川球場では・・・
音響がアナログです

選手が打席に入る前や投手交代で流れるBGMをどうやって流していたかと言うと・・・
CDラジカセを使いマイクで音を拾い球場に流しています。左端に見えている扇風機の振動でCDの音が飛んでしまいました。
この日の担当は石田さんでした。

いつもはこんな感じで矢島さんが担当しています
(伊勢崎球場にて)
渋川球場は標高が高いので他の球場と比較すると涼しいのですが、やはり暑い!

この日のMCは佐山さん(左)記録員:栗原さん(中)宇佐美さん(右)です。
色々な意見があると思いますが、「懐かしさ」が感じられる球場があっても良いもんだと思います
・・・また別の日では・・・

「鶯嬢」青山さん(右)と松本さん(左)
見ていて大変だなぁと思うのは投手交代と複数による守備交代が重なる時。
迅速に間違えなくアナウンスする姿に感心します!

選手の1球1打を見逃さずスコアに書き込む記録員さん
青木さん(右)西村さん(左)です。
ここではご紹介できませんでしたが沢山の方々に支えられて試合進行しています。
シーズン中は本当にありがとうございました。
・・・こぼれ話・・・
藤岡球場でスタメン発表前、まだ選手の掲示が斜めになっている状態なのに五十嵐監督が控え室から見て

(監督)「打順が違っているぞ!」と言ったので
(自分)『良く見えないですよ、斜めになっているし・・・』と答えると
(監督)「オレの視力は2.0だ!最近、近くが見え難くなってきたけど・・・」だそうです
・・・お知らせ・・・
群馬ダイヤモンドペガサスファン感謝デーが行われます。
沢山の参加をお待ちしております!
10月13日(土)10:00~13:00
場所:ペガサス球団事務所1F調理室・駐車場
前橋市南町3-3-4東京ガスビル
内容:監督・コーチ・選手・ファンの皆さんと料理を作って食べ、ゲームなどで交流する。
参加者:事前にFAX・メールで申込下さい。
FAX:027-243-0266
メール:info@d-pegasus.com 三木まで
参加費用:無料(米2合・スプーンを持参ください)その他、差し入れ大歓迎いたします。
駐車場:トヨタレンタリース群馬 前橋駅南口店 立体駐車場をトヨタレンタリース群馬様の御好意により用意してありますが、スペースにも限りがありますので、公共交通機関でのお越しをお勧めいたします。
秋の夜長ですねぇ
今回のブログは球場をご紹介します。
ほとんどの球場が電光掲示板になりスタンドからも見やすくなっていますが、まだ「人力」による球場もあります。
それは藤岡球場と渋川球場です。
見る人によっては「見難い」と思われるかもしれませんが、なかなか味わい深いものがありますので一部ご紹介します。
・・・藤岡球場では・・・

手書きのメンバー表。近くで見ると大きいです。
ちなみに「『山田』の文字は俺が書いたんだ」と平田君#36が言ってました

メンバー票と間違えていないか確認する関君。階段を上がったところに得点板があります。


グラウンドはこんな風に見えています。
・・・渋川球場では・・・
音響がアナログです

選手が打席に入る前や投手交代で流れるBGMをどうやって流していたかと言うと・・・
CDラジカセを使いマイクで音を拾い球場に流しています。左端に見えている扇風機の振動でCDの音が飛んでしまいました。

この日の担当は石田さんでした。

いつもはこんな感じで矢島さんが担当しています

(伊勢崎球場にて)
渋川球場は標高が高いので他の球場と比較すると涼しいのですが、やはり暑い!

この日のMCは佐山さん(左)記録員:栗原さん(中)宇佐美さん(右)です。
色々な意見があると思いますが、「懐かしさ」が感じられる球場があっても良いもんだと思います

・・・また別の日では・・・

「鶯嬢」青山さん(右)と松本さん(左)
見ていて大変だなぁと思うのは投手交代と複数による守備交代が重なる時。
迅速に間違えなくアナウンスする姿に感心します!

選手の1球1打を見逃さずスコアに書き込む記録員さん
青木さん(右)西村さん(左)です。
ここではご紹介できませんでしたが沢山の方々に支えられて試合進行しています。
シーズン中は本当にありがとうございました。
・・・こぼれ話・・・
藤岡球場でスタメン発表前、まだ選手の掲示が斜めになっている状態なのに五十嵐監督が控え室から見て

(監督)「打順が違っているぞ!」と言ったので
(自分)『良く見えないですよ、斜めになっているし・・・』と答えると
(監督)「オレの視力は2.0だ!最近、近くが見え難くなってきたけど・・・」だそうです

・・・お知らせ・・・
群馬ダイヤモンドペガサスファン感謝デーが行われます。
沢山の参加をお待ちしております!
10月13日(土)10:00~13:00
場所:ペガサス球団事務所1F調理室・駐車場
前橋市南町3-3-4東京ガスビル
内容:監督・コーチ・選手・ファンの皆さんと料理を作って食べ、ゲームなどで交流する。
参加者:事前にFAX・メールで申込下さい。
FAX:027-243-0266
メール:info@d-pegasus.com 三木まで
参加費用:無料(米2合・スプーンを持参ください)その他、差し入れ大歓迎いたします。
駐車場:トヨタレンタリース群馬 前橋駅南口店 立体駐車場をトヨタレンタリース群馬様の御好意により用意してありますが、スペースにも限りがありますので、公共交通機関でのお越しをお勧めいたします。
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
21:06
│Comments(0)
2012年10月08日
TSKキッズ広場(高崎市もてなし広場)
10月7日(日)、高崎市のもてなし広場でTSKキッズ広場が開催されました。ゴム動力自動車コンテストをはじめ、パトカーや消防車などの体験コーナーやアトラクションショー、飲食ブースがあり、家族客でとてもにぎわいました。
ザスパ草津と群馬ダイヤモンドペガサスは、スポーツアトラクションとして参加しました。
ペガサスのストラックアウトコーナーも人気で、萩島、高田、内山の3選手が子どもたちと交流しました。参加した子どもたち全員が、みごと9枚パーフェクトの成績で、球団からの記念品をプレゼントさせていただきました。
会場では、球馬と雷馬が人気者になっていました。球馬と雷馬に「ゆるキャラ」グランプリを狙ってもらいましょう。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

球馬・雷馬が人気でした。

ペガサスのストラックアウト

ゴム動力自動車コンテスト
ザスパ草津と群馬ダイヤモンドペガサスは、スポーツアトラクションとして参加しました。
ペガサスのストラックアウトコーナーも人気で、萩島、高田、内山の3選手が子どもたちと交流しました。参加した子どもたち全員が、みごと9枚パーフェクトの成績で、球団からの記念品をプレゼントさせていただきました。
会場では、球馬と雷馬が人気者になっていました。球馬と雷馬に「ゆるキャラ」グランプリを狙ってもらいましょう。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
球馬・雷馬が人気でした。
ペガサスのストラックアウト
ゴム動力自動車コンテスト
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
15:10
│Comments(0)
2012年10月05日
ファン感とイベント参加のご案内
久しぶりに選手に会えるイベントがありますので是非お越しいただき楽しい時間をすごしてください!
多数のご参加をお待ちしております
TSKキッズ広場 2012withゴム動力自動車コンテスト内ペガサスブースのお知らせ
開催日:10月7日(日)
場 所:高崎市 もてなし広場
時 間:11:00~17:00
10月7日(日)にTSKキッズ広場 2012withゴム動力自動車コンテストが開催されます。
当日は、数々のイベントが行われ、群馬ダイヤモンドペガサスはストラックアウトを行います。
また、高田選手・萩島選手・内山選手が参加します。
皆様も振るってご来場下さい。
(TSKとは高崎市青年商業者研究会の略称です)
群馬ダイヤモンドペガサス ファン感謝デーのお知らせ
群馬ダイヤモンドペガサスでは、10月13日(土)にファン感謝デーを実施することが決定いたしました。
日時:10月13日(土)10:00~13:00
場所:ペガサス球団事務所1F調理室・駐車場
前橋市南町3-3-4東京ガスビル
内容:選手・ファンの皆さんと料理を作って食べ、ゲームなどで交流します。
参加者:事前にFAX・メールで申込下さい。
FAX:027-243-0266
メール:info@d-pegasus.com 三木まで
参加費用:無料(米2合・スプーンを持参ください)その他、差し入れ大歓迎いたします。
駐車場:トヨタレンタリース群馬 前橋駅南口店 立体駐車場をトヨタレンタリース群馬様の御好意により用意してありますが、スペースにも限りがありますので、公共交通機関でのお越しをお勧めいたします。

多数のご参加をお待ちしております

TSKキッズ広場 2012withゴム動力自動車コンテスト内ペガサスブースのお知らせ
開催日:10月7日(日)
場 所:高崎市 もてなし広場
時 間:11:00~17:00
10月7日(日)にTSKキッズ広場 2012withゴム動力自動車コンテストが開催されます。
当日は、数々のイベントが行われ、群馬ダイヤモンドペガサスはストラックアウトを行います。
また、高田選手・萩島選手・内山選手が参加します。
皆様も振るってご来場下さい。
(TSKとは高崎市青年商業者研究会の略称です)
群馬ダイヤモンドペガサス ファン感謝デーのお知らせ
群馬ダイヤモンドペガサスでは、10月13日(土)にファン感謝デーを実施することが決定いたしました。
日時:10月13日(土)10:00~13:00
場所:ペガサス球団事務所1F調理室・駐車場
前橋市南町3-3-4東京ガスビル
内容:選手・ファンの皆さんと料理を作って食べ、ゲームなどで交流します。
参加者:事前にFAX・メールで申込下さい。
FAX:027-243-0266
メール:info@d-pegasus.com 三木まで
参加費用:無料(米2合・スプーンを持参ください)その他、差し入れ大歓迎いたします。
駐車場:トヨタレンタリース群馬 前橋駅南口店 立体駐車場をトヨタレンタリース群馬様の御好意により用意してありますが、スペースにも限りがありますので、公共交通機関でのお越しをお勧めいたします。

Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
19:57
│Comments(0)
2012年10月02日
BCリーグチャンピオンシップ
今夜福井MEが北陸地区CSで優勝し、リーグチャンピオンシップに進出するチームが決まりました。
新潟ABCも福井MEも投手を中心にワンチャンスを得点に結び付けていくチーム同士、どちらが勝っても初優勝、きっと良い試合が見られることでしょう。
どちらのチームも頑張れ~
観戦に行ける機会があったら行って見たいです(来シーズンのCSは観戦者脱出だ!)
以前インタビューで藤井投手が言っていた「地区CSは3度目の正直で優勝したい」と語っていましたが念願叶ってよかったですね。
新潟ABCも福井MEも投手を中心にワンチャンスを得点に結び付けていくチーム同士、どちらが勝っても初優勝、きっと良い試合が見られることでしょう。
どちらのチームも頑張れ~
観戦に行ける機会があったら行って見たいです(来シーズンのCSは観戦者脱出だ!)
以前インタビューで藤井投手が言っていた「地区CSは3度目の正直で優勝したい」と語っていましたが念願叶ってよかったですね。
Posted by 群馬ダイヤモンドペガサス at
23:09
│Comments(0)